主婦でも、初心者でも、簡単に出来る【DIY椅子の座面の張替え方】の紹介です。
手抜きしたら、たったの15分くらいで張替えができるんです💛
こんな人のお役に立てる記事です。

椅子の座面がボロボロになったので、張替えをしたい!
簡単に安く、張替えしたい。。。
北欧風の柄の椅子にしてみたい。
手抜きしてできる方法があれば知りたい。
まず最初に、完成品↓DIYで張替えした椅子 完成2種類

🔰椅子の張替をDIYをお勧めする理由3つ
- ① 布の張替だけでも、グッと雰囲気が変わります!
中のクッションを張替えると、費用も時間もかかりますが、
外の布の張替だけだと、とても簡単であっという間!最短15分で出来ます。
- ② 使用する布は、普通の布でOK
椅子の張替というと、レザータイプの布!って思う方も多いかもしれませんが、
思い切って、なんでも好きな布にしちゃいましょう!
北欧風、アニメ風、動物! 自分の大好きな布で作りましょう!
北欧風 みんな大好きムーミン
- ③ 🔰初心者でも超簡単!そして安い
細かく測ったり、切ったりする作業がないので、誰でも出来ます。
また、上手な方、下手な方、誰がしても完成品の良しあしに、あまり差が出ません!
しかも!実費のみで出来るので、とっても安くあがります。
初心者にお勧め➡椅子張替セットで簡単トライ by ビッグモリーズ
※画像をクリックすると【楽天サイト】に飛びます
- 座面の幅は50㎝~105㎝まで、3種類ご用意
●一般(通常)サイズ
いすの座面幅50×奥行50cmまで対応
ふつうのダイニングチェアなら、だいたいこちらのサイズでOK!
●ワイドサイズ
いすの座面幅60×奥行50cmまで対応
座面が幅広の椅子に。
●ベンチサイズ
いすの座面幅105×奥行50cmまで対応
ダイニングセットのベンチに最適のサイズ。
- 初心者にも分かりやすい、丁寧な説明書入り
- 1脚分ごとにカット済み➡扱いやすい大きさ
- 1脚セット以外にもお得な2~6脚セットお値段お得なセット販売あり
- 布はやっぱりレザーでしたいって方は
レザー布もセットなったコチラをどうぞ▼▼
椅子張替セットに入ってるもの
- ウレタン【白いクッションみたいな物)
- チップウレタン【まだらの低反発みたいな物】
- 不織布【マスクみたいな布】
- 丁寧で分かりやすい説明書
初心者の方でも、無理なく始められます。
布は入っていません!

準備するもの
- ウレタン ※
- ウレタンチップ ※
- 黒い不織布 ※
※上記3点は張替セットに入ってます - タッカー
- ペンチ
- マイナスドライバー
- ※あると便利なステープルリムーバー
- カッター あるいは 大き目ハサミ
- 張替え用の布【椅子の大きさ+左右上下+10㎝くらい】➡【50㎝の椅子なら➡60㎝×60㎝くらいの布】

動画で学ぼう➡ビッグモリーズの椅子の張替方法



初心者でも簡単!椅子の張替の手順
step
1椅子をひっくり返して座面を外そう
座面を止めてるネジを外す
step
2古い布を外そう!
マイナスドライバーを使って、タッカーを外していきます。
しかし!業者さんが、( ゚Д゚)びっくりするレベルで、大型タッカーを止めまくっているので、
女性だと1つの椅子のタッカー全て外すのに,、1時間かかかったりします。
そして、10分もしたら手が痛くて痛くて。。。死にそうです。。。

要するに布を剝がせればいいので、ハサミで布を切って破りましょう!
タッカーはそのままそこに残りますが、座面は裏面なので、問題がありません。

step
3タッカーを残したままの裏側はこんな感じ
あとで、布をかぶせるので、タッカーが残っていても問題ありません。
ただ、タッカーを止める時は、止める位置が重ならないようにずらすこと(それだけ)
step
4クッションをはがそう!
- なお、クッションは、交換しても、そのまま引き続き利用してもOK
クッションの張替えをされない場合は、クッションははがさず、布だけの張替となりますので、
ステップ⑦に飛んでください!
step
5チップウレタンと黒い不織布を座面どおりにカット

チップウレタンってどれやったけ?って方はコチラをクリック
step
6ウレタンを座面より3cm外側をカット
step
7タッカーで布を止めよう
3㎝余幅のあるウレタンごと、布で包み、タッカーで止める。
一度布の張替をした方は、きっと、また1年後2年後、張替えをしたいと思いますので、
理由 人が上から座るので、かなり雑にタッカーを止めても、落ちたりズレたりすることがありません。
- この時点で、実際の椅子に仮に設置してみましょう
ネジは止めずに、仮設置してみて、座ってみましょう!
上から座ることにより(体重がかかることにより)➡➡布がたわんでいる、緩んでいるところ、見苦しいところがあれば、
タッカーを追加で、止めましょう!
step
8【黒い布】不織布を止める
この不織布はセットの中に入っていますが、もし、別々にチップウレタンとウレタンを買われる方は、買わなくても大丈夫と思います。

手抜き手抜き!
もし、不織布をタッカーで止める場合も、
できるだけ、ざっくり止めることをお勧めします。
理由 いつの日かのまたの椅子のDIYリフォームに備えてですww
step
9座面をネジで止める
完成したら、Step1の反対で、ネジで止めます!
それでは、椅子の張替 完成!をもう一度ご覧ください!
お詫び 数年前に張り替えた椅子なので、ビフォアーアフターの写真がなくて、ごめんなさい。
でも、レザーの時より、断然オシャレな椅子になりました✨✨
レザー布と違って、拭き掃除は出来ませんが、
布の張替は、15分もあればでき、また、費用も布代だけなので、汚れたら手軽に張替!ができます。
ちなみにクッションを【張替えた椅子】と【張替えなかった椅子】の違い
- 【左】クッション【ウレタンとチップウレタン】を張替えた椅子
- 【右】布だけ張替えた椅子
ご覧のように、張替えた①の椅子の座面の方が高いですね。
そして、実際に座ると、ふわふわでとってもいい感じになりました。
毎回クッションを張替える必要はないと思いますが、数年に一度は張替えた方がいいなって思いました。
- なお、今回は、ビッグモリーズさんの【4cm厚】のセットを購入致しました。

- Amazonで【椅子の張替 セット 】 合計5cm厚
を見てみる
- 楽天で【椅子の張替セット】合計5㎝厚
を見てみる
初めて椅子の【クッション】の張替をしようと思ったのですが、
クッション材が、調べても、よくわからなかったからです。
そして、結局、近所の手芸店に行って探しても、よくわからなかったからです。
次回からは、もしこちらのセットよりお安く、チップウレタン、ウレタンを購入することが出来れば、個別に購入すると思います(^^)/
初心者でも大丈夫!DIY椅子の張替のまとめ!

といっても、クッションはそのままで、布だけの張替でした。
それでも、ひとりで出来たこと!
素人でも、とても上手に出来たこと!とても嬉しかったのを覚えています!
そして、座面の色が変わると、お部屋がぱっと明るくなりました。
クッションは交換しなくても、「布」だけの張替なら、布とタッカーがあれば、誰でもできるので!
是非!挑戦してみてください!
- 最後に、私が使用したタッカーのご紹介
タッカーもお高いものからお安いもの色々ありますが、
布の椅子の張替レベルだと、約千円のコチラで十分!
- あると便利なリムーバー
手抜きの椅子の張替えですが、1つあると便利なステープルリムーバー
マイナスドライバーでタッカーを外すに比べると、とっても楽にホッチキスが取り外せます。
