今年もこの季節がやってきました!愛媛・松山の夏を彩る三津浜花火大会2025――8月の第一土曜日!今年は8月2日開催予定です。
こんな人にお勧めの記事です!
-
「有料席って実際どう?」「お金払う価値ある?」と迷ってる人
-
無料席との違い、有料席の快適さ、選びやすさ
さらに、昨年の体験談も交えながら、「え、こんなに快適に見れるの!?」とメリットをまるっと解説します。
今年こそ、有料席でストレスゼロ&感動MAXの花火体験をしてみませんか?
【三津浜花火大会】有料席で見るメリット
混雑知らず!ストレスフリー観覧
三津浜花火大会、今は前日からの場所取りが禁止されていて、15時以降でないと敷物すらNG!
違反しても撤去されてしまうルールです。
しかも、フリー席の地面はアスファルトが灼熱地獄…。夜になっても“ホカホカカーペット”状態で本当に暑い!
私は過去にそれでぐったりしたことがありました…。
そして、場所取りのために、めっちゃ早くから現地入りする必要があるので、花火が開始する20時にはもうお疲れ!
それに比べて有料席は:
-
場所取り不要!
-
テーブル&イス付き!
-
花火正面の特等席!
-
仮設トイレ&売店が近くて便利!
有料席エリア内に仮設トイレもあり
完全予約席なので、19時半でも、まだまだ来場してない方、多し!ギリギリに来ても間に合う!っていうのが嬉しいですね。
さらに、入場時に手首にテープを巻いてもらえるので、再入場OK!
私は屋台で飲食を買いに出て、また自分の席に戻ってゆったり観覧できました♪

2025年三津浜花火大会の有料席チケット種類と価格
有料席の種類と価格(前売/当日比較)
席種 | 前売価格 | 当日価格 | 特徴 |
---|---|---|---|
最前列横並びペアテーブル席 | ¥15,000 | ¥17,000 | 花火が目の前!2人に最適 |
ペアエリアテーブル席 | ¥12,000 | ¥14,000 | カップル・友人におすすめ |
3人テーブル席(新設) | ¥14,000 | ¥16,000 | 小さいお子様連れにも最適 |
4人テーブル席 | ¥20,000 | ¥22,000 | ファミリー向け |
5人テーブル席 | ¥25,000 | ¥27,000 | グループでも広々 |
6人テーブル席 | ¥30,000 | ¥32,000 | 最大6名まで対応 |
1人イス席 | ¥3,000 | ¥3,500 | 単独観覧にぴったり |
※未就学児(0~3歳)は膝上無料。席が必要な場合はチケットを購入
有料席の チケット発売スケジュール&販売先
-
【販売期間】2025年6月15日(日)~7月27日(日)
-
【取り扱い店舗】
-
セブンチケット/事務局※:全席種
-
イープラス/ファミリーマート:3人席除く全席
-
フジグラン松山:最前列ペア&イス席のみ
-
エミフル・フジ松江・重信・セブンスター三津・別府店:イス席のみ
-
※事務局販売は 6/15、6/21、6/28、7/3(10:00〜12:00)
販売場所:松山市役所三津浜支所 (松山市三津三丁目2番30号(松山市地域交流センター内))
- 有料席の買い方についてのまとめ→ 【有料席&当日券】買い方&販売場所まとめ
有料席 カップル・家族?おすすめ席種
💞 カップル向け:ペアテーブル席
最前列で見る花火は圧巻!前に遮るものがないので、めっちゃ最高!2人で過ごす夏の思い出にぴったりですね。
親子家族向け:3〜6人テーブル席
2025年から登場した3人テーブル席はお子連れにも最適!
私は家族で使いましたが、テーブルで飲み物や軽食が広げられるだけでこんなに快適なんだと実感!
さらにトイレが近い=子どもも安心!
気軽に楽しめる!有料イス席のリアル
リーズナブルに三津浜花火大会を楽しみたい方に人気なのが、1人イス席(3,000円)
名前は「1人席」でも、実際にはカップルや友人同士で並んで座ることもできます。
ただし体験して感じたのは――
「テーブルがないから、飲み物やフードは全部膝の上に乗せるしかない…」という不便さがあります。もしくは荷物は足元に置く。
とはいえ、
「お祭り感を味わいながら、花火をしっかり楽しめる」 「リーズナブルでアクセスしやすい!」
といった点で、気軽に行きたい人には“価値アリな選択肢です✨
- 有料席の買い方についてのまとめ→ 【有料席&当日券】買い方&販売場所まとめ
❓ Q&Aで悩み解決!よくある質問
-
キャンセル/変更は? → 原則不可。要注意!
-
子どものチケットは? → 4歳からチケット要。3歳以下膝上なら無料。
-
雨天時は? → 荒天中止・返金なし。
-
当日券は? → 席種によっては販売。ただし完売注意。
花火大会当日の持ち物リスト
-
チケット
-
飲み物・軽食
-
羽織り・虫除け
-
ゴミ袋・ウェットティッシュ
-
モバイルバッテリー など
- うちわは、当日、無料配布あり
三津浜花火大会 お問い合わせ・公式情報
- 🔗 三津浜花火大会 公式サイト https://www.mitsuhama-hanabi.com
- 有料席チケットに関するお問い合わせ先
三津浜花火大会事務局(松山市三津浜支所内)松山市三津三丁目2番30号(地域交流センター)
TEL:089-951-7705
花火大会当日は 本部席(089-951-7707)
まとめ 三津浜花火大会を有料席で見よう!
今年の夏は、有料席で最高の花火体験を!
当日チケットより、前売りチケットの方が断然お安いので、早めにチケットを押さえて、思い出に残る一夜を過ごしてくださいね。
- 有料席と組み合わせたい穴場スポット 👉 三津浜花火大会 穴場スポット完全ガイド